2025年01月の本・安部公房・三島由紀夫・大江健三郎『文学者とは何か』・渡邉雅子『論理的思考とは何か』・小坂俊史『モノローグ書店街』 >>過去に紹介した本はこちらから。 HOME > 動画 > 動画 【精神科医が解説!!】江戸時代にうつ病はあったのか? 2020年06月08日 精神科医・樺沢紫苑先生のチャンネルから。 歴史をこういう視点から見てみるというのは実に面白いものw 特に江戸時代だとかなりいろんな史料が残っているからなお面白い! (約3分10秒) Amazon 病とむきあう江戸時代―外患・酒と肉食・うつと心中・出産・災害・テロ この記事と一緒に読まれている記事 【血まみれ地獄!?】昔のヨーロッパの女性たちは一体どのように月経と向き合ってきたのか? 【警告】コーヒー好きなあなたへ 海外の学者の全プライドをズタボロにした江戸時代の"飛脚"とかいう超人たちwww 織田信長は、なぜ父親の葬儀で焼香をぶちまけたのか? 【リアル仙豆】1個で元気100倍!?戦国の兵糧丸作ってみた! 【飲み過ぎ厳禁】糖尿病リスクを上げ得る超意外な飲み物3選! 【凄惨】戦国時代、最も恐ろし過ぎる56され方をした人物5選! 精神科医が語る「プーチンがプッチンした」脳科学的理由とは? 【聖地巡礼】『平家物語』平家滅亡までの古戦場をめぐる旅【鎌倉殿の13人】 【笑ってはいけない】歴史的偉人たちのアホすぎる死因9選w Twitter Share Pocket Hatena LINE URLコピー -動画 -歴史, 医学, 解説