≪ニュース・芸能≫
●渋野日向子、全英女子オープンゴルフ優勝 日本勢42年ぶり快挙 (ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー)
スゴイ!
●「宮迫博之」がフラダンスイベントに登場 本人が語った現在の心境 (情報屋さん。)
●津田大介「FAX、警察に届けたが匿名化されてて特定できないと言われた」←突っ込まれまくる (痛いニュース(ノ∀`))
●フジテレビ、「あんなアホいない」テロップで謝罪コメント発表 「字が乱雑だったことなども重なり、「アホ」と表記してしまった」 (銃とバッジは置いていけ)
普段からこういうのの確認とかしないで流してんのかね?
●エボラ感染疑いの女性は陰性 厚労省が発表 (朝日新聞デジタル)
cf,いま、再び忍び寄る「日本でエボラウイルス大流行の危機」 (現代ビジネス)
ぶっちゃけオリンピック時期にパンデミックとか起こりそうな気がしてる。
Amazon
感染症の世界史 Kindle版
●「きのこの山」「たけのこの里」2大政党、再び総選挙へ―箱・中身のリニューアルで火花 (えん食べ)
前回リニューアルが11年前。
●医学に役立ててもらうためにと母親の遺体を献体したのに軍事爆発テストの人体実験に使用されていた(アメリカ) (カラパイア)
酷すぎる。
●京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた!
≪記事・ネタ≫
●脳とナショナリズムと戦争の意外な関係 (日経ビジネス電子版)
●うちの親は大丈夫と、どこかで思っていた。子どもたちが考える高齢ドライバー問題 (BuzzFeed)
シリアスすぎる。
【表現の不自由展】
●“表現の不自由展”中止へ。大村知事、京アニ放火事件を意識したことも明かす【あいちトリエンナーレ】 (ハフポスト)
●あいちトリエンナーレ 「表現の不自由展・その後」中止について
●津田大介があいちトリエンナーレで炎上してるけど、今回は津田大介支持 (やまもといちろう 公式ブログ)
●開催側の配慮の足りなさ、根性の無さが伝わる「表現の不自由展・その後」 (ニュースの社会科学的な裏側)
やまもといちろうさんに関しては意外の一言。
Amazon
悪と全体主義 ハンナ・アーレントから考える Kindle版
●元ニコ生主4人のアニメが制作される模様 (オタク.com -オタコム-)
なにこのネタ切れ感w
●岩手県での目撃情報が相次ぐ「エヴァ風」看板 設置業者に話を聞く
●【検証】コミケ会場の暑さは「空調服」でしのげるのか? たしかめてみた! (かーずSP)
空調服、職業柄良さそうとか思ってるけどいまだ着たことない。
●『この世界の片隅に』 地上波初放送 のんの声に 「素晴らしい」 絶賛の声 (にゅーす特報。)
あの世界観を表現できるのはのんさんの声があったからこそだな。
Amazon
この世界の片隅に コミック 全3巻完結セット
●【悲報】テコンダー朴、上級国民に屈してしまう・・・ (コノユビ)
ホントに屈してて草
●「低価格ライター」の起用は搾取なのか? ゲーム攻略サイトの労働条件を考える
●光のスピードはあまりに遅い、NASAの科学者が作った3つのアニメーション (BUSINESS INSIDER JAPAN)
そんだけ宇宙って広大なんだな。
Amazon
「電波と光」のことが一冊でまるごとわかる
●原発から核兵器はつくれる? 「核とエネルギー」を理解する3つのQ (朝日新聞GLOBE+)
●なぜ他メーカーは作らない? スバルとポルシェ以外に水平対向エンジンがないワケ (WEB CARTOP)
●気候変動に動物たちは適応できているのか? (GIGAZINE)
結構気になっている部分だったりする。ゴキブリはすでに対応済みな感じが否めない。
●一発勝負のスゴ技!美しい看板文字に驚愕 (おたくま経済新聞)
Amazon
まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?
●「からくり計算器」「ゲームボーイシンセサイザー」「手のひらサイズお絵かきマシン」──“自作”の祭典「Maker Faire Tokyo 2019」で見た個性的な作品たち (ITmedia NEWS)
見てるだけでワクワクするw
●FUJI ROCKから平沢進さんに興味を持った人のための『平沢進・入門』 (点の記録)
私からもオススメしておきますw
cf,【元祖!!厨二病】若き日の平沢進がテレビで語ったことw【週間おもしろパソコン】
【超絶美声テクノおじさん】知らない人のための10分でわかるかもしれない平沢進w
【クレーマー】
●警察官や電車の運転手に実際に寄せられる謎クレーム…「もう本当にさ、やめようよ」 (いいね!ニュース)
●公共機関で働く人たちの健康管理 (【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ)
結局こういうクレーム入れる人って日常生活満たされてない可哀相な人なんだろうな。
●村を救うために生贄になったら思ってたのと違った 少女と土地神様のゆるふわハートフル漫画にほっこり (ねとらぼ)
これは和む(´ω`*)
●15歳で相撲部屋の門をたたいた子も、部活動で言われているくらいの活動しかすべきではない? 浅田真央さん、福原愛さんなど…… - とある部活顧問さんのツイート
マット―な議論。
●音楽を聴くと思い出す景色がある (まなめはうす)
音楽と写真は一瞬で過去に戻れる玉手箱。
Amazon
LIVE A LIFE(初回限定盤 5CD+Blu-ray+PHOTOBOOK)
●毒親の正体は「家族だから何を言ってもいいと思っている」心の弱い人間 (青二才は振り向かない!!)
これはあるな。
●元旦那からの養育費 (発言小町 : 読売新聞)
何言ってんのこのトピ主?
●【マジメに実験してみた】炎天下の車内に牛肉を置いたら、過去最高に美味しいローストビーフができた!? (clicccar.com)
●ゴールパフォーマンスだけやってみたい(デジタルリマスター版) (デイリーポータルZ)
≪気になる一品・サイト≫
●日向坂46ファースト写真集 立ち漕ぎ
8月28日発売。日向坂、グンときてますな。
≪雑学・お役立ち≫
●「これは知らなかった…」道路で見かける“菱形マーク”は地域によって微妙にデザインが異なるらしい (えごん)
へぇ~。
●福祉のプロに聞いた「本当にお金がない」ときに生活を助けてくれる公的制度を解説する
●皮膚科の先生が言う「正しい爪の切り方」が話題に!こんな切り方するなんて知らなかった!! (オレ的ゲーム速報@刃)
お役立ちスレとかでみかけるより一歩深い内容。
●赤ワインに含まれる化合物がうつ病や不安神経症の新治療の扉を開く(中国研究)
最近になってやっと赤ワインがおいしいと思えるようになった。
≪スレ・コピペ≫
●【悲報】くら寿司さん、完全に壊れる・・・・ (働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww)
寿司とはなにか?(哲学)
●哲学とかいう学問面白すぎやろwww (foufifty%)
専攻していた者から言わせると、面白いよw
Amazon
いま世界の哲学者が考えていること
●弱い奴の特徴 (哲学ニュースnwk)
弱いものいじめするの好きだよな。
●今日ネッコ3歳になった (ハムスター速報)
凛々しい!
●35歳、職歴無しの生活保護受給者だけど質問ある? (ニュー速VIPサイト)
●とりあえずプリキュアに変身して今年も海水浴場を守ってきた (キニ速 気になる速報:まとめブログ)
●いつ見てもヤバイコピペwwwwwww (不思議ネット)
オイ! (ρ_;)
≪ゲーム・PC≫
●価格推移データから見た「任天堂」を知る10冊(+α) (ファミコンのネタ!!)
ほ~ん。
Amazon
岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。
●ファミスタの父が「日本ゲーミフィケーション協会」発足──ゲームの力で世の中はもっと面白くなる (電ファミニコゲーマー)
●使い方によっては新型のパソコンを買うより型落ちのパソコンをSSDに交換する方がお得になる場合が有ります ( Mikotoにお任せ)
なるほど。覚えておきたい。
●Windows10って最近はそこまで嫌われてなくない? (PCパーツまとめ)
いろいろ改善はされてきてるのは事実。
Amazon
Windows 10完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ 改訂2版
●Windows 7のサポート終了まで残り半年、相変わらず高いシェアを占める (スラド)
≪画像・動画≫
●おにぎりって何だよ(哲学) (ねたたま)
Amazon
にっぽんのおにぎり
●早すぎワロタ。F1の最速ピットストップタイムをレッドブルがさらに更新!1.88秒の新記録を樹立する。 (1000mg)